2018ハコの日が8月24(金)25日(土)の2日間に渡り、昨年同様、池袋西口のIKEBIZで開催されました。
ハコの日とは東京紙器工業組合が商標登録しており、東京中の紙器の関連業者が加盟する最大の団体です。
そして、その業界の1年で最大のイベントがハコの日です。
昨年から新たなかたちでスタートし、今年は『ハコの魅力をつなぐ』と題し、紙器の付加価値を伝えあい、
共感しあうという目的で開催されました。
当日は猛暑日にもかかわらず業界内外からたくさんの方がそれぞれの目的でお越しくださいました。
|
|
会場 としま産業振興プラザ IKE・Biz/ |
朝礼風景 |
今回の内容は大きく3つとなります。
1 セミナー
2 パッケージトライアル兼ワークショップ
3 製作、加工展示兼マッチングです。
昨年に引き続き、超満員で大好評でしたセミナーは『パッケージデザイン』をテーマにデザインとパッケージのそれぞれの付加価値を考え、その魅力を伝えるという内容でご講演頂き、質疑応答も盛んに行われ、参加者一同大変満足な様子でした。
サブ会場(第三会議室)では2日間にわたりセミナーが開催されました。
開催初日の24日(金)は株式会社アイディーエイ ビジネスデザイン事業部 アカウントプランナー 藤原彰人氏に「デザインの力で問題解決 デザインの判断の仕方を学ぶセミナー&ワークショップ」というテーマで講演頂きました。㈱アイディーエイはデザイン会社でありながら自社のノウハウを活かし、「デザイン」も経営資源とする考えから、大手や中小企業に問題解決へ向けたコーチング、ブランディングも行っている会社です。当日は「デザイン」とは何か?ということから「デザインマネジメント」「デザインの判断の仕方」など問題解決の手法をワークショップを交えながらの内容で、「デザイン」に対して新しい発見と気づきをもらえた素晴らしいセミナーでした。
2日目の25日(土)には「パッケージのデザインプロセス」と題し、株式会社BULLET 小玉文氏にご講演いただきました。小玉氏の作品の中から「パッケージ」を中心に、作品ごとにクライアントの希望、コンセプトからパッケージが完成するまでの普段では知ることのできないプロセスを聞くことができました。また普段の仕事ではできない仕様を遊びながら試し、自社の年賀状を作成されているお話もあり、その試みや好奇心は「ものづくり」をする中でとても重要なことだと感じることができる貴重な時間となりました。
今年のセミナーも両日共に充実した内容で、参加者も多数お越しいただきまして、誠にありがとうございました。
※画像をクリックすると拡大写真になります。 |
|
|
藤原彰人氏 |
小玉文氏 |
|
|
藤原氏セミナー風景 |
小玉氏セミナー風景 |
デザイントライアルを兼ねたワークショップ『ハコつくろ!』では事前にご応募頂いた方に当日、自分のデザインした箱がもらえるコーナーを設け68点ものご応募を頂きました!
そして当日、ご来場の皆さんからの投票によって最優秀賞と優秀賞が決まりました。
ワークショップでは貼箱と底ワンタッチ箱のハコ作り体験が行われました。皆、真剣な眼差しで取り組んで頂き、実際に作った商品を持帰られるという特典に大喜びでした!
※画像をクリックすると拡大写真になります。 |
|
|
|
最優秀賞 |
優秀賞 |
トライアル カードケース |
|
|
|
トライアル ワンタッチ |
ワークショップ |
|
そして今回初の試みである相談マッチング、展示コーナーでは21社の精鋭が自慢の1品や技術を展示しながら、ご来場頂いたお客様と製品や加工の説明を実物をみながら行い、さらに詳しい話が必要になったら商談コーナーに移動し、じっくり話し合う様子が見られました。
また、デザインなどを学んでいる学生さんたちも大勢お越しいただき、ハコの魅力を感じ取って頂けておりました。
※画像をクリックすると拡大写真になります。 |
|
|
|
相談マッチング |
有限会社丸二 |
株式会社福島紙器製作所 |
|
|
|
有限会社加藤紙器製作所 |
株式会社セイコー紙業 |
武川産業株式会社 |
|
|
|
荏原印刷株式会社 |
三洋紙業株式会社 |
中央工芸企画株式会社 |
|
|
|
平石紙器工業株式会社 |
西脇製函株式会社 |
株式会社嶋田紙器製作所 |
|
|
|
株式会社新和製作所 |
永和紙器工業株式会社 |
株式会社東京紙芸社 |
|
|
|
大瀧印刷紙器有限会社 |
株式会社ミフジ |
山浦紙器印刷株式会社 |
|
|
|
株式会社出羽紙器製作所 |
有限会社ニットウ |
平和商事株式会社 |
|
|
|
風岡紙器株式会社 |
|
|
来年につながる素晴らしい2日間でした。
ご来場頂きました皆様、今回の運営委員として半年以上携わって頂いた運営委員の皆様、出展者の皆様、本当にありがとうございました。
|